法人概要

法人概要

CORPORATE OVERVIEW

法人名特定非営利活動法人 和歌山箕島球友会
理事長桑原 太郎(クワハラ タロウ)
所在地【事務局】
〒649-0316 有田市宮崎町2497-2 マツゲン有田球場内  
Tel(0737)82-0701 FAX(0737)82-0702 
mail:jimukyoku@w-minoshima.or.jp 
営業時間 9時~19時(定休日:月曜日、年末年始) 

【グランド】

〒649-0316 有田市宮崎町2497-2 マツゲン有田球場 
Tel(0737)82-0701 FAX(0737)82-0702

【野球部寮】
①マツゲン箕島硬式野球部 ドリーム寮 
〒649-0307 有田市初島町里1897-4  
②マツゲン箕島硬式野球部 谷口寮 
〒649-0316 有田市宮崎町2118-94 
加盟団体(公財)日本野球連盟 和歌山県野球連盟
本拠地自治体和歌山県有田市
法 人
目的&活動&事業
【法人目的】
和歌山県における野球及びスポーツの振興に対しての事業を行い地域において
不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与するために地域においてその活動できる
環境を提供するとともに、スポーツを通じて青少年の心身の健全育成に寄与する。

【法人活動】

・社会人野球
・子供の健全育成を図る活動
・学術、文化、芸術又はスポーツ振興を図る活動

【法人事業】

・普及振興に関する事業
・指導者育成に関する事業
・他団体及び他地域との交流事業
・施設の管理運営整備等、その他の委託管理
法人名特定非営利活動法人 和歌山箕島球友会
理事長桑原 太郎(クワハラ タロウ)
所在地【事務局】
〒649-0316 
有田市宮崎町2497-2 
マツゲン有田球場内 
Tel(0737)82-0701 
FAX(0737)82-0702
mail:jimukyoku@w-minoshima.or.jp
営業時間 9時~19時
(定休日:月曜日、年末年始)

【グランド】

〒649-0316 
有田市宮崎町2497-2 
マツゲン有田球場
Tel(0737)82-0701 
FAX(0737)82-0702

【野球部寮】
①マツゲン箕島硬式野球部 ドリーム寮
〒649-0307 有田市初島町里1897-4 
②マツゲン箕島硬式野球部 望月寮
〒649-0304 有田市箕島1288-3
③マツゲン箕島硬式野球部 谷口寮
〒649-0316 有田市宮崎町2118-94
加盟団体(公財)日本野球連盟 和歌山県野球連盟
本拠地自治体和歌山県有田市
法 人
目的&活動&事業
【法人目的】
和歌山県における野球及びスポーツの振興に対しての事業を行い地域において不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与するために地域においてその活動できる環境を提供するとともに、スポーツを通じて青少年の心身の健全育成に寄与する。

【法人活動】

・社会人野球
・子供の健全育成を図る活動
・学術、文化、芸術又はスポーツ振興を図る活動

【法人事業】

・普及振興に関する事業
・指導者育成に関する事業
・他団体及び他地域との交流事業
・施設の管理運営整備等、その他の委託管理

略歴

HISTORY

1996年12月23日箕島球友会 創部
1997年 3月27日(財)日本野球連盟 和歌山県野球連盟 加盟
2004年 1月31日和歌山箕島球友会にチーム名変更
2007年 2月24日第29回有田市スポーツ賞受賞
2007年 3月8日第45回和歌山県スポーツ奨励賞受賞
2007年 4月1日有田市民球場に事務所移転
(旧事務所:(有)岩田自動車内)
2007年 11月1日㈱松源様が有田市民球場命名権により
マツゲン有田球場を命名
2008年 3月3日支援自販機1号機がマツゲン有田球場に設置
2008年 9月26日特定非営利活動法人 和歌山箕島球友会に法人化
2011年 4月1日有田市社会体育施設指定管理者として管理運営
2014年 2月19日第52回和歌山県スポーツ奨励賞受賞
2014年 2月22日第36回有田市スポーツ賞受賞
2015年 4月1日総合型スポーツクラブとして活動開始
2016年 2月16日第54回和歌山県スポーツ奨励賞受賞
2016年 2月28日第38回有田市スポーツ賞受賞
2016年 7月15日地域の元気 総務大臣表彰 奨励賞受賞
2018年 2月14日第56回和歌山県スポーツ奨励賞受賞
2018年 2月17日第40回有田市スポーツ賞受賞
2019年 1月31日マツゲン箕島硬式野球部にチーム名変更
2020年 2月19日第58回和歌山県スポーツ奨励賞受賞
2020年 2月22日第42回有田市スポーツ賞受賞
1996年12月23日箕島球友会 創部
1997年 3月27日(財)日本野球連盟 和歌山県野球連盟 加盟
2004年 1月31日和歌山箕島球友会にチーム名変更
2007年 2月24日第29回有田市スポーツ賞受賞
2007年 3月8日第45回和歌山県スポーツ奨励賞受賞
2007年 4月1日有田市民球場に事務所移転
(旧事務所:(有)岩田自動車内)
2007年 11月1日㈱松源様が有田市民球場命名権により
マツゲン有田球場を命名
2008年 3月3日支援自販機1号機がマツゲン有田球場に設置
2008年 9月26日特定非営利活動法人 和歌山箕島球友会に法人化
2011年 4月1日有田市社会体育施設指定管理者として管理運営
2014年 2月19日第52回和歌山県スポーツ奨励賞受賞
2014年 2月22日第36回有田市スポーツ賞受賞
2015年 4月1日総合型スポーツクラブとして活動開始
2016年 2月16日第54回和歌山県スポーツ奨励賞受賞
2016年 2月28日第38回有田市スポーツ賞受賞
2016年 7月15日地域の元気 総務大臣表彰 奨励賞受賞
2018年 2月14日第56回和歌山県スポーツ奨励賞受賞
2018年 2月17日第40回有田市スポーツ賞受賞
2019年 1月31日マツゲン箕島硬式野球部にチーム名変更
2020年 2月19日第58回和歌山県スポーツ奨励賞受賞
2020年 2月22日第42回有田市スポーツ賞受賞

設立趣旨

CHARTER

今日のアマチュア野球界においては、少子化時代にもかかわらず高校球児の数は年々増加し、2007年には過去最高となる約16万8千人に達するなど、野球に対する青少年のニーズはますます高まりを見せています。

しかしながら、アマチュア野球界の発展を支え続けてきた社会人野球においてはその代名詞でもある都市対抗野球を通じて、地域の振興にも大きな貢献を果たしてきたところでありますが昨今の経済環境の悪化に起因する企業チームの休廃部により、日本野球連盟に登録されている企業チームはピーク時の237チーム(1963年)から85チーム(2007年)へと激変しています。

和歌山県内においては、1999年に住友金属硬式野球部が廃部になり企業チームが皆無になっています。

このことは、幼い頃から野球に親しみ、野球に夢を託し、野球を通じて心身を健全に成長させてきた青少年たちが、社会人となって野球を続けたくても続けることができない状況をつくりだすこととなりかねません。

また、この状況はアマチュア野球界だけではなく、わが国のスポーツ振興の観点からも危惧すべき状況であり、アマチュア野球が将来にわたり持続的な普及発展を遂げていくためには、野球に生き甲斐を求める青少年たちが、社会人となってからも継続してプレーできる環境を提供し、支援を行うことが非常に重要であります。

和歌山箕島球友会は、野球を通じて心身を鍛練し成長させてきた青少年たちが、社会人となってからも継続して野球に取り組める環境を提供するとともに、野球競技者の技術の向上や親睦交流に関する活動など、アマチュア野球の普及発展に貢献する活動を積極的に展開しスポーツ振興をはじめ、野球を通じて青少年の心身の健全育成をはかることを目的としています。

また、これらの活動を行なう主体としての活動基盤を確立するために、特定非営利活動促進法に基づく法人格を有する特定非営利活動法人として設立するものであります。